2019年2月
煙突に逆流防止装置を追加しました。
この装置によりバックドラフトの減少がお客様から報告されております。
(他社煙突から当社煙突に変更したお客様の体験です)
角型屋根抜き煙突の防水実験
特殊防水施工した煙突の防水試験の動画です。
使用する煙突について
スズキ研工での煙突施工は屋根抜きの角型煙突を推奨しています。
煙突の曲がりをなくし垂直に煙突を設置することで排煙の抵抗を減らします。
これにより煙突内への煤やタールの付着が軽減され、手間がかかり危険な高所での作業が激減します。
また、構造上屋根抜きの煙突が設置できない場所では壁抜きで設置しています。
※施工で使用する煙突は特にご要望がない限り、ホーローのシングル煙突を使用しております。室外部の排気温度低下がご心配な方にはスズキ研工オリジナルの簡易二重施工も承ります。
ホーローのシングル煙突を使用する理由
・断熱二重煙突に比べ安価なため。
・普通のシングル煙突と比べ耐久性が高いため。
・当社の薪ストーブの構造に合っているため。
「それでも二重煙突が良い」とご希望のお客様には二重煙突での施工も承りますのでどうぞご安心ください。(二重煙突は当社でも取り寄せ可能です)
どうぞお気軽にお問合せください。
煙突設置図
他社で購入された薪ストーブの煙突取付も行いますのでお気軽にお問合せください。
クリックすると拡大します。
屋根や壁の形状により設置方法が多少変わる場合がございます。
煙突施工-1
ユニックによる高所作業
高所作業車が入る現場では作業員がアームの先端に取り付けた籠に入り作業を行います。
煙突施工-2
足場掛けでの高所作業
角型(屋根出し)施工
雪国に最適な煙突
雪や雨に強く、煙突の耐久性も格段に向上する角トップ。風の影響も受け難く、ドラフトも安定するため一押しの煙突です。
五泉市村松の寺院ご自宅に設置させていただきました。
阿賀野市の別荘に設置させていただきました。
オーナー様のご要望からスパイラルダクトを使用して施工しています。
阿賀町の新築住宅に設置させていただきました。
4階建て住宅での煙突施工
長さ7mの煙突施工です。弊社鉄鋼加工の技術で特製の枠を作り設置しました。
本当であればもっと画像を載せたいのですが、当日は天候が悪く安全対策に万全を期すため撮影は控えていました。
時間ができたら角度を変えた画像を撮影・掲載したいと思います。